2012年08月31日 若だんなのブログ

呉服の世界では、色の名前を昔ながらの色名で呼びます。
例えば、ピンクは桃色、桜色、薄紅など。
とても細分化されており紹介しきれませんが、昔の人は本当に赴きのある名前をつけていました。

私が最初に素敵だなと思った色名は、瓶覗(かめのぞき)という色名です。
水色をさらに薄くした色のことを言うのですが、なぜ?って思いますよね?
瓶とは藍の染料を貯える藍瓶のことで、その瓶をちょっと覗いたという意味なんです。
見たままではなく想像を働かせる名前ですね!

あと、春の柳の若葉の色が昔から好きなんですが、薄い黄緑色のことを裏柳と呼びます。
柳の葉の裏の色のことです。
目を閉じて想像すると爽やかな黄緑色が出てきます。

昔はメディアが無かったからこそ名前を聞いて色が想像出来るように考えてたんだろうな~と改めて思いました!

お誂え呉服について、掲載品について

ご注文・お問い合わせなど、詳しくはご相談ください
© 2024 京都銭京/お誂え高級呉服・着物(きもの)販売の老舗 . All rights reserved.
ホームページ制作 by